オッショイ!ゲンキby博多

2016年4月12日

承天寺

みなさん、こんにちは!すこやか工房の友寄です。
花吹雪から葉桜となり、晩春の愁い感じる季節になりましたがいかがおすごしでしょうか?

さて、今回は博博多の祭りとして全国的に有名な「博多祇園山笠」の発祥の地であり
他にもうどん・そば・羊羹・饅頭などの製法が最初に伝えられた場所として知られる
「承天寺」のオススメポイントをご紹介します。

【承天寺のオススメポイント】
●博多祇園山笠発祥之地の碑
「博多祇園山笠」発祥の地とされているのが承天寺です。
「博多祇園山笠」のはじまりは、1241年に博多の町に疫病が流行した際に、
弁円が疫病退散を願い聖水を撒いて町中を回ったことだといわれています。

●川上音二郎、満田弥三右衛門の墓
承天寺には「オッペケペー節」で一世を風靡した新派俳優で芸人の川上音二郎や
博多織を始めた満田弥三右衛門らのお墓があります。

●洗濤庭(せんとうてい)
本堂の方丈のまえにある立派な石庭。
玄界灘を表現した白砂と、中国大陸を表現した枯山水が織りなす名園となっています。
img0726
「提供:福岡市」

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29−9

ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

NEW

新着の記事